2007-10-04: ヒトセミナー(24)
担当者 OtakeM 登録日時 2007-10-03 15:32 (3377 ヒット) 日時:2007年10月4日(木) 14:00-15:15 場所:柏・総合研究棟6F 663会議室 発表者:浅井智久 所属:東京大学総合文化研究科広域科学専攻認知行動科学 博士課程(発表時) タイトル:統合失調型パーソナリティとモーターコントロールに関わる自己主体感 キーワード:統合失調型パーソナリティ,統合失調症,自己主体感,モーターコントロール,順モデル 書誌:浅井智久,統合失調型パーソナリティとモーターコントロールに関わる自己主体感.ヒトセミナー要旨集, no.24, pp.1, 2007.
(本発表ならびに本要旨について引用する際は、こちらをご利用ください。) 要旨: 近年になって,「意識」の神経心理学的検討がされるようになってきた。その中でも,sense of agency(自己主体感)と呼ばれる感覚が特に焦点を当てられている。自己主体感とは,ある行為を「自分自身で行っている」という感覚のことであるが,この感覚は統合失調症の理解にも重要な役割を果たす可能性が指摘されている(Frith, 2005など)。幻聴や作為体験,思考吹入などの統合失調症の「受動的体験」に共通しているのは,「自己の行為にも関わらず,自己の行為とは感じられない」という「自己主体感の欠如」であり,実験的にも統合失調症患者の異常な自己主体感が報告されている。これらの研究での実験パラダイムとは,実験参加者のジョイスティック操作や手のジェスチャーなどをモニターにフィードバックして,その行為主を判断させるというものである。私たちは,統合失調症は健常者との連続性を仮定できるという観点から,統合失調型パーソナリティ傾向の高い大学生でも,同様の「自己主体感の異常」が見られることを先駆的に報告した。さらに,自己主体感を説明する行為の計算論モデルである順モデルにもとづき,この「自己主体感の異常」の原因がどこにあるのかを現在検討している。本発表では,私たちの行った一連の実験を紹介し,「ヒトとは何か?」を考える一つのきっかけにしたいと考えている。 参考文献: [1] Gallagher, S. (2000). Philosophical conceptions of the self: Implications for cognitive science. Trends in Cognitive Science, 4, 14-21. [2] Gallagher, S. (2004). Neurocognitive models of schizophrenia: A neurophenomenological critique. Psychopathology, 37, 8-19. [3] Sato, A., & Yasuda, A. (2005). Illusion of self-agency: Discrepancy between the predicted and actual sensory consequences of actions modulates the sense of self-agency, but not the sense of self-ownership. Cognition, 94, 241-255. [4] Claridge, G., & Broks, P. (1984). Schizotypy and hemisphere function: Theoretical considerations and the measurement of schizotypy. Personality and Individual Differences, 5, 643-670. [5] Wolpert, D. M. (1997). Computational approaches to motor control. Trends in Cognitive Science, 1, 209-216. [6] Miall, R. C., & Wolpert, D. M. (1996). Forward models for physiological motor control. Neural Networks, 9, 1265-1279. [7] 浅井智久・丹野義彦(2006). 聴覚フィードバックとセルフエージェンシー感の関係:モーターコマンド理論に基づいた検討. パーソナリティ研究, 14, 322-323. [8] 浅井智久・丹野義彦(2007). 自己主体感における自己行為の予測と結果の関係:行為主判別に対する学習課題を用いた検討. パーソナリティ研究, 16, 56-65. [9] Franck, N., Farrer, C., Georgieff, N., Marie-Cardine, M., Dalery, J., d’Amato, T., et al. (2001). Defective recognition of one’s own actions in patients with schizophrenia. American Journal of Psychiatry, 158, 454-459. [10] Daprati, E., Franck, N., Georgieff, N., Proust, J., Pacherie, E., Dalery, J., et al. (1997). Looking for the agent: An investigation into consciousness of action and self-consciousness in schizophrenic patients. Cognition, 65, 71-86. [11] Asai, T., & Tanno, Y. (2007). The relationship between the sense of self-agency and schizotypal personality traits. Journal of Motor Behavior. 39, 162-168. [12] Asai, T., & Tanno, Y. (in press). Highly schizotypal students have a weaker sense of self-agency. Psychiatry and Clinical Neurosciences. [13] Frith, C. (2005). The neural basis of hallucinations and delusions. Comptes Rendus Biologies, 328, 169-75. [14] Asai, T., Sugimori, E., & Tanno, Y. (in submitted). Schizotypal personality traits and prediction of one’s own movements in motor control. [15] 浅井智久・丹野義彦(2006). 統合失調型と視聴覚運動情報の統合の関係:ディスコネクション仮説に基づいた検討. パーソナリティ研究, 15, 64-66. [16] 浅井智久・丹野義彦(2007). 統合失調型パーソナリティと視聴覚に同時呈示した運動情報統合の関係. 認知心理学研究, 5, 33-41. |